修正液を使わずにボールペンで書いた字を消すには
PR・広告があります

修正液を使わずにボールペンで書いた字を消すには

雑学

最近はパソコンで書類を作る機会が多いとは思いますが、学校、勤務先、役所などに提出する書類は今でも手書きのほうが多いですよね。昔より字を書く機会が減ったからかもしれませんが、大切な書類を書いているときに限って書き間違えてしまうことが多いです。

鉛筆で書いていれば消しゴムで消せばよいのですが、どこかへ提出する書類に記入するときはボールペンで書いていますよね。

ボールペンで書き損じてしまったときはどのように修正すればよいのか。

そしてボールペンで書いた字って消すことができるのか。

みんながよく困るボールペンで書いた字を消す方法を見ていきましょう。

 

 

砂消しゴムやカッターの背

砂消しゴムはご存じですよね?

消しゴムに細かい砂を混ぜ合わせたもので、書いた字を削り取ることで消すものです。

紙自体を削ることから、あまり力を入れてゴシゴシやっちゃうと紙に穴が開いてしまうこともあります。

また別の紙の上に載せるなど、クッションのきいた場所で行ってください。

机の上など硬い場所で行うと紙に穴が開きやすくなります。

 

カッターの刃ではなく背

カッターナイフの刃のほうではなく背のほうを消したい文字に当てて、少しずつ削り取っていく方法です。

砂消しゴム以上に慎重に行わないと、簡単に紙に穴が開いてしまいます。

 

またカッターの刃は少しだけ出して背で削ってください。

カッターの刃を出しすぎて文字を削ると、刃がたわんでしまって紙に穴が開きやすくなります。

そして砂消しゴムとは逆に机の上に直置きなど、硬い場所で行ってください。

やわらかい場所では刃が引っかかって簡単に穴が開いてしまいます。

 

 

砂消しゴムやカッターの背でボールペンの字を消すときの注意点

砂消しゴムやカッターの背でボールペンの文字を消す時にはいくつかの注意点があります。

 

まずは必ずボールペンのインクが乾いてから消してください。

インクが乾かないうちに行うと、インクを引きずってしまい汚れてしまいますよ。

 

 

紙を削って文字を消すことから、薄い紙の場合は簡単に穴が開いてしまうのであまりこの方法は使わないほうが良いかもしれません。

また染料系のインキなど紙にしみ込む性質のインクの場合も削り取るのはかなり難しいです。

特に薄い紙に染料系の場合には、ほぼ紙の裏近くまでインキがしみ込んでいることがあるので、穴が開いてしまう危険性が格段に高くなります。

 

 

逆に厚めの用紙だとしても、表面を削り取ることでインクがにじみやすくなっていることがあります。

削った個所にボールペンで文字を書く場合は、しみ込みにくい顔料系のインクがおススメです。

※三菱 シグノなど

 

 

ガンジーインキ消 ボールペン用

ご存じの方もおられるかもしれませんが、カズキ高分子と言う会社が販売しているガンジー(GANGY)インキ消 ボールペン用(以下 インキ消)。

※同じ名前で赤い箱の万年筆用もあるので注意!

 

  1. 白液を消したい文字に少し垂らす
  2. 附属の吸い取り紙で白液を吸い取る
  3. 白液を垂らしたところに青液をハケで塗る
  4. すぐに吸い取り紙で吸い取る

これだけでボールペンで書いた文字がさっと消える!

 

でもインキ消ではボールペンで書いた文字が消えないという情報もありますよね。

実はボールペンのインクの成分によって消えるものと消えないものがあるのです。

 

インキ消で消えるボールペンは染料系のインクを使ったもの。

顔料系インクを使用したボールペンはインキ消では消すことができません。

 

PILOTのレックスグリップ・ハイテックC

セーラーのジーフリー

トンボのリポーターマスター

ぺんてるのエナージェル

などはインキ消で消えるようです。

 

なお紙にしみ込みやすい染料系のインクを落とすものですので、インキ消も紙にしみ込みやすいです。

そのため紙が変色することもあるので、インキ消を使う時は目立たない場所で試してみるほか、青液を塗った後は素早く吸い取り紙で吸い取ってください。

 

 

 

除光液・クレンジングオイル

除光液やクレンジングオイルを使ってボールペンの文字を消すことができます。

ただし紙にかなりのダメージを与えるため、おすすめの方法ではありません。

除光液は有機溶剤が含まれていますし、クレンジングオイルはその名の通り油分ですから紙にしみ込んでしまい、その跡を取るのが非常に厄介なことになってしまいます。

 

どちらかと言うと壁や衣類に付いたボールペンのインクを落とす方法と言えるでしょう。

 

 

ボールペンで書いた文字を修正するには二重線で抹消

提出する書類で特に重要なもの、たとえば履歴書などの場合は修正液や修正テープの使用は避けるべきことですね。

また本当は新たに書き直すべきなのですが、指定された用紙でなければいけないなど書き直しができないこともあります。

このような場合は訂正箇所に二重線を引いて消し、その近くに書き直すほうが絶対に良いです。

また書類に署名押印する箇所がある場合、同じハンコで二重線の上から押印することで、提出者が間違いを訂正していることの証明にもなります。

 

学校や勤務先などに提出する書類の場合も同様で、二重線を引いて消すことでどのような文言を消しているのかが分かるので、例えばどのような事柄(住所だったり電話番号だったり)を修正したのかが分かりますから、受け取り側にとっても助かる場面が多いのです。

 

跡形もなく消すことだけを考えず、二重線を引いて修正することのほうが実務上助かることが多いことも知っておきましょう。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーを使用されていますか?

当サイトは広告収入によってサーバー代などを捻出して維持しています。広告ブロッカーを一時的に解除または広告をブロックしないブラウザでご覧ください。よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました