定期券を購入するために電車に乗るとき電車賃はどうなるの?
PR・広告があります

定期券を購入するために電車に乗るとき電車賃はどうなるの?

定期券

大手私鉄やJRでは券売機での定期券購入をすすめており、定期券が購入できる券売機を各駅に配備するなど、定期券は窓口で購入するという今までの当り前が崩れつつあります。

しかし通学定期券を新規で購入する場合には通学証明書の提出が必要など、券売機だけではカバーできないために定期券を発売する窓口が今でも設置されています。JRでは基本的に駅員がおれば定期券が購入できますが、無人駅などでは他の駅へ移動して購入することになりますし、私鉄では特定の駅にある定期券発売窓口へ出向く必要があります。

定期券を購入するために電車に乗らざるを得ないのに、電車賃っているの?
この辺りの事情を探っていきたいと思います。

会社によって取り扱いが違う

その会社を定期的に利用するために購入するのが定期券ですから、定期券を購入する旅客というのは鉄道会社からすると上客・お得意様という位置づけのはずです。
ところが無人駅や定期券を発売していない駅が増えており、定期券を購入するために列車に乗って定期券を販売している駅まで移動するケースも多くなっています。

わざわざ移動して購入するのですから、その移動費(切符代)は会社が持って当たり前のはず。ところがこの移動費について明確な説明をしていない会社もあるのです。

JR東海・JR北海道の場合

JR東海JR北海道

無人駅発着となる定期券は、隣接する定期券発売駅等でお買い求めいただきますようお願いいたします。無人駅から、その無人駅発着となる定期券をご購入されるために隣接する定期券発売駅までご移動される際は、運賃をお支払いいただかずにご乗車いただけます。ご乗車時に、乗務員・駅係員へお申し出ください。

と明確に記載されています。

またJR北海道では

やむを得ず事前に定期券をお買い求めになれず無人駅から乗車される場合は、途中駅または下車駅など定期券を発売している駅で定期券をお買い求めください。その当日から有効な定期券をお買い求めの場合ご乗車になった無人駅から定期券発売駅までの運賃は別にいただきません。

切符などは購入せず、乗務員に事情を話して定期券発売駅まで乗車すればよいようです。

他のJRには明確な記載がありません

JR東日本JR西日本JR四国JR九州のHPなどに明確な記載はありません。

JR東日本やJR西日本は東京・大阪といった都市圏を抱えているためか、券売機での定期券発売に力を入れています。
通学証明書が必要な新規での通学定期券購入の際にも、JR西日本では窓口ではなく“みどりの券売機プラス”で購入ができるなど利便性を向上させています。

そのいっぽうで各社とも無人駅を多く抱え年々その数は増加傾向で、都市部との利便性の格差はひらく一方です。

 

ちなみにJR西日本へ問い合わせたところ

乗車券を購入して隣接する(上り・下り方面それぞれで最も近い)駅員配置駅(定期券発売駅)まで乗車する。
改札で定期券を購入するために乗車したことを申し出る。
定期券購入時に購入した乗車券の代金が返還される。
帰りの乗車券は定期券購入時に申し出ることで連絡票が発行されるのでそれで乗車する。

とのことでした。
JR東日本JR四国JR九州でも同様の取り扱いが行われていると思われます。

私鉄の場合

各社とも制度として、定期券購入のため列車を利用するさいには定期券発売駅までの往復運賃は不要としています。
ただし、乗車駅から最も近い定期券発売駅までに限定されます。

A駅から上り方面で最も近い定期券発売駅のB駅、または下り方面で最も近い定期券発売駅のC駅というように、上り・下り方面それぞれで最も近い駅と定められていることが一般的です。

<上り方面>B駅——–A駅——–C駅<下り方面>

駅係員の証明または乗車票をもらって乗車する

・定期券を購入することを駅係員に申し出る
・「定期券購入申込書」に必要事項を記載する
(記入済みの「定期券購入申込書」でもOK)
・「定期券購入申込書」に駅係員が証明してその申込書で乗車する
(または乗車票を受け取る)
・帰りは定期券購入時に申し出て乗車票を受け取って乗車する

東武阪急

 

乗車券を購入して定期券購入後に払い戻し

・券売機で定期券発売窓口のある駅まで乗車券を購入
・乗車の際に駅係員に乗車券に証明をしてもらう
・降りる際は改札機を通らず証明してもらった乗車券を見せる
・定期券購入時に証明してもらった乗車券を払い戻してもらう
・帰りの乗車票または乗車券を定期券発売窓口で受け取る

東急京成京王小田急相鉄東京メトロ近鉄

 

定期券購入用乗車券を券売機で購入

・券売機で定期券購入用乗車券を購入
・乗車・降車時とも改集札機を通る
(降車時に定期券購入用乗車券を取り忘れないように)
・定期券購入時に定期券購入用乗車券を払い戻してもらう
・帰りの乗車票または乗車券を定期券発売窓口で受け取る

西武京阪阪神南海

定期券発売駅までは実質無料で乗車できる

このように大半の鉄道会社では、最寄り駅で定期券を販売していない場合には、定期券を販売している駅まで実質無料で列車に乗車することができます。
最寄り駅までの帰りについても、申し出ることで実質無料で乗車することができます。
ただし、上り・下り方向それぞれで最も近い定期券販売駅までに限定されます。

ついでに買い物もしたいし・・・
と思って遠くの定期券発売駅まで乗車すると、これらの扱いを受けられなくなりますので注意してください。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーを使用されていますか?

当サイトは広告収入によってサーバー代などを捻出して維持しています。広告ブロッカーを一時的に解除または広告をブロックしないブラウザでご覧ください。よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました