知的障害を持つ方が20歳になって障害基礎年金の受給申請を行うのに必要な病歴・就労状況等申立書の書き方などを、実際にわが子の障害基礎年金の申請を行った際の経験をもとに説明しています。
年金以外の疑問点や知らないを解決していけるページを目指しています。
療育手帳の更新と転居した際の手続きについて
療育手帳の更新と転居時の手続きについての解説です。特に別の都道府県(政令指定都市)へ引越した場合の療育手帳の手続きはかなり面倒。厚労省の通達に反して判定を受け直して療育手帳の新規発行となることもあります。
療育手帳の等級や取得方法とメリット・デメリットについて
知的障害の方や保護者が申請し認められれば発行される療育手帳。筆者宅では息子の療育手帳申請をためらっていましたが、いざ発行されるとメリットがたくさんあって驚きました。ここでは療育手帳の申請の方法とメリット・デメリットを簡単にまとめています。
知的障害者の障害年金の申請-書類の受取・申請から支給決定まで
知的障害のために障害基礎年金の受給をお考えの方に分かりやすいよう、役場の国民年金担当窓口へ行き最初の手続きから年金支給の決定(国民年金年金決定通知書の送付)までの流れを説明しています。
知的障害者の障害年金の申請-病歴・就労状況等申立書の書き方
20歳前傷病による障害基礎年金によって知的障害の方は20歳になると障害年金の申請・受給が可能となります。病歴・就労状況等申立書の書き方で悩みますが、コツが分かれば社労士に依頼しなくても作成できますので当サイトを参考にして作成しましょう。
知的障害者の障害年金の申請-診断書の出来次第で受給の可否が決まる
20歳になると国民年金への加入義務が生じますが、知的障害の場合には20歳になると同時に障害年金を受給することができます。その申請で大事な書類が診断書になります。医師に診断書を作成してもらう上でいくつかのポイントを見ていきましょう。