家事の合間だったり、通勤途中の電車の中だったり。
暇な時ってスマホを片手に何を見るでもなく時間を過ごしていますよね。
もちろん目的があってスマホを操作しているのならば良いのですが、大半の人は暇つぶしに何気にスマホをさわっているだけじゃないでしょうか。
家にいれば面白くないなぁと思いながらテレビを何気につけているなんて、ごく普通のことかもしれません。
その何気なく過ごしている時間でアンケートサイトを使ってお小遣いを稼いでみませんか?
1日にどのくらいの時間スマホをさわっていますか
退屈な時って取りあえずテレビをつけて、横になってぼーっと見ている。
こういう方は多いのですが、今はそれ以上にスマホをただ何となく見ている人のほうが多いかもしれませんね。
ニュース系やエンタメ系、グルメやファッションなど様々なキュレーションサイトがありますから、テレビを見ているよりはスマホをいじっているほうが楽しいし勉強になるかもしれないですね。
またゲームに音楽やマンガなど自分が好きな分野が楽しめるのもスマホの良いところかもしれません。
若い人ほどスマホを操作している時間が長いということは言うまでもありませんが、1日に1時間から2時間ほどスマホをさわる人は30代で15%、40代で23%、50代でも8%という調査結果があるほどなのです。
この1時間から2時間という時間のうち、5分とか10分を使ってお小遣い稼ぎができるとすれば・・・
簡単なアンケートに答えるだけ!
今回ご紹介するのは簡単なアンケートに答えるだけでポイントをもらい、そのポイントを現金化したり通販サイトなどで使用できるポイントに交換するというアンケートサイトです。
そんなに儲かるの?
たしかに大儲けはできませんが、毎日5分とか10分といった時間をアンケートに振り分けるだけで1か月に数千円を稼ぐことは十分に可能です。
アンケートですが、本当に難しいものではありません。
日常生活で実際に行っていることや感じたことを入力するだけですから。
おすすめのアンケートサイトを3つご紹介します
では筆者が実際に利用してみておススメできるアンケートサイトを3つご紹介します。
当然ですがご紹介するサイトは登録料などは必要ありません、無料で利用できます。
また登録に要する時間も数分程度ですから、思い立ったらすぐに始めることができます。
マクロミル
マクロミルは東証1部上場の企業です。
それだけでも安心できますよね。
マクロミルの魅力はなんといってもアンケートの量が他のサイトよりダントツで多い!
さらにアンケート1問あたりの単価が高い!
アンケートの量が多くて単価が高いということは、それだけ稼げるということです。
筆者は2019年2月にはじめ、翌3月には約3000円ほど稼ぐことができました。
時間を見つけて効率よくアンケートに答えていけば、もう少し稼ぐことができそうです。
マクロミルでは1ポイント=1円として計算され、500ポイントから交換が可能となっています。
T-POINT、G-POINT、PeX、Amazonギフト券のほか銀行振込にも対応。
G-POINTやPeXを経由すればnanacoポイントやPontaポイントなど様々なポイントに交換できます。
※Amazonギフト券への交換はG-POINTやPeX経由のほうがお得に交換できます。
楽天銀行、PayPay銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行を振込指定口座にしておけば振込手数料をマクロミル負担とすることもできます。
またコインチェックを利用して仮想通貨に時価での交換もできます。
リサーチパネル
マクロミルと人気を二分するアンケートサイト、それがリサーチパネルです。
アンケートの量はマクロミルよりはやや少なめ。
でも1日に2~3件は必ずありますので、忙しい人が少しの合間に利用するならばちょうど良いかもしれません。
筆者がリサーチパネルを始めたのは2019年1月ですが、コンスタントに毎月1000~2000円程度は稼がせていただいています。
リサーチパネルでのポイントは姉妹サイトのECサイトポイントとして貯まり、10ポイント=1円として計算され3000ポイントから交換が可能です。
ECサイトポイントをPeXのポイントに交換し、PeXでさまざまなものに交換することになります。
Pexではポイントを銀行振り込みで受け取ることももちろん可能ですし、Edy・nanaco・楽天ポイント・Waonポイント・Ponta・T-POINT・Lineポイントといった電子マネーや様々なポイント、ANA・JALのマイル、さらにはビットコインにも交換できてしまいます。
infoQ
infoQはGMOグループが運営するアンケートサイト。
アンケートの量はマクロミルとほぼ同等の量ですし、単価もマクロミルと同程度で高単価なものが多い。
つまり
稼げるアンケートサイトなのです。
筆者はinfoQは2021年に入って始めたばかりなのですが、毎月2500円前後はコンスタントに稼ぐことができています。
infoQでは1ポイント=1円として計算されて、基本的に500ポイントから交換ができます。
交換先はGMOグループが運営するPointTownのほか、ドットマネー by Ameba、GMOポイント、G-POINT、PeX、LINEポイント(100ポイントから交換可能)、選べるeGIFT、Amazonギフト券のほか
GMOあおぞらネット銀行、PayPay銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ゆうちょ銀行に振り込みでの現金化も1000ポイントからできます。
アンケートサイトで効率よく稼ぐには
まず実践にしていただきたいことから。
ご紹介したこれらのアンケートサイトにはたくさんのアンケートが舞い込んできます。
最初のうちはうれしくてすべてのアンケートに答えて
「今日はポイントをたくさん稼いだ!」
とウキウキするものですが、やがて疲れてしまって全くアンケートに答えたくないと思ってしまう方が多いようです。
ヒマな日はたくさんのアンケートに答えてもいいのですが、あくまで合間の時間の有効活用として取り組むことをおすすめします。
マイペースで取り組みましょう。
アンケートには真面目に答えましょう
事前アンケートの後に本アンケートがあることが多いです。
事前アンケートはポイントもかなり低いのですが、ここで適当に答えていると本アンケートに進むことができません。
本アンケートは事前アンケートの10倍以上のポイントが加算されますから、真面目にそして本当のことを答えましょう。
回答が頻繁に異なるとアンケートの配布が停止される
居住地や年齢、仕事や家族構成などは登録時に入力しますが、この登録内容とアンケートでの回答内容が異なっている場合には、アンケートの配布が停止されることがあります。
また同じような内容のアンケートなのに、回答のたびに答えが違っている場合もアンケートが来なくなります。
各アンケートサイトとも回答の内容をチェックしていますから、適当に答えているとやがて一切アンケートが来なくなりますよ。
回答数を超えると締め切られる
どのアンケートも回答数の上限が決まっています。
上限に達するとそのアンケートは締め切られ回答できなくなってしまいます。
筆者も何度も経験があるのですが、アンケートに答えている最中に回答数が上限に達したとして締め切られてしまうことがあるのです。
こうなるとそこまで回答してきたものはパー・・・
もし気になるアンケートがあれば、できるだけ早く取り組みましょう。
回答に要する時間は目安よりはるかに短い
リサーチパネルでは回答に要する時間の目安が書かれていますが、事前アンケートで実際に回答に必要な時間は1~5分程度のものがほとんどです。
本アンケートでも大半のもので10分前後というところです。
目安の時間よりはかなり短時間で答えられることがほとんどです。
「時間がかかりそうなアンケートだな」
と思うことも多いのですが、そういったアンケートはポイントも高めに設定されていることが多いのでぜひチャレンジしてみてください。
アンケート以外も
これらのサイトにはアンケート以外にさまざまなポイント獲得方法があります。
商品が自宅に届き、使用してその感想を送るモニターはかなり高額のポイントを得ることができますし、ポイントではなくクオカードを送ってくることも。
時間の関係で筆者は参加したことがありませんが、指定された会場へ行って商品について話し合う座談会やインタビューなどは、1~2時間程度でかなりの高額報酬(1件1万円とか)を得ることができるそうです。
アルバイトやパートよりはるかに効率が良い!
アンケート自体はあまり高い単価ではありませんが
「数分という短い時間でポイントを稼げる」
「スマホがあればどこででも取り組める」
「ちょっとした合間に取り組める」
ので塵も積もれば山となるの例え通り、毎月簡単に数千円から1万円程度は稼ぐことができます。
ちょっとしたお小遣い稼ぎにピッタリですよ。