10%の値引きと10%のポイント還元 あなたは損していませんか?
PR・広告があります

10%の値引きと10%のポイント還元 あなたは損していませんか?

お買い物

今はスーパーだろうが街中のパン屋さんだろうが、とにかくポイントが大流行しています。

どこでお買物をしようが“ポイントカードはお持ちですか?”と聞かれるのが当たり前のようになっています。

なのでお財布の中がポイントカードだらけになり、いざ使おうと思った時に発見できずにいて、後日発見した時には有効期限が切れていた。。。本当によくある話ですよね。

何だかお得そうに感じてしまうポイントですが、実はお店の策略にはまっているのかもしれませんよ。

 

 

10%ポイント還元と10%割引

A電気店は10%のポイント還元、B電気店は10%割引。

よくあるパターンなのですが、これってどちらが得なのか分かりますか?

 

同じ10%という数字のトリック

10万円のテレビを購入しようとしています。

10%のポイント還元と10%の値引きとではどちらを選びますか?

 

多くの方は1万円値引きされるのも、1万円分のポイントがもらえるのも全く同じ。

それどころか1万円分のポイントで再びお買い物ができるから、ポイント還元の方がお得だと考えてしまいます。

だって1万円の値引きはその場限り。

ポイントだったら後日またお得に買い物できるから。

 

10万円の10%値引きだと1万円が引かれて9万円で購入できました。

10万円のポイント還元の場合は1万円分のポイントがもらますが、その場では10万円を支払っています。

でも1万円分のポイントがあるから、損はしていない!

その上、ポイントならば好きなものが買えるから便利で絶対に得!

 

そう考えがちなのですが、それって完全にポイントの罠にはまっていますよ・・・

 

ちょっと計算をしてみると

10万円の商品が10%値引きされると、支払いは9万円になり1万円得します。

そして値引きは10%です。

 商品価格10万円

 支払った金額9万円と値引き1万円

 

10万円の商品で10%のポイント還元を受けたとしても、支払った金額は10万円です。

ポイントは1万円分もらえましたが、この時点では値引きは0%です。

 商品価格10万円

 支払った金額10万円

 もらったポイント1万円分

 

1万円分のポイントを使うということは、そのポイントを使用して1万円分の買い物をしなくてはなりません。

トータル11万円分のお買物をしたうえで支払った金額は10万円、つまり1万円の値引きを受けたことになります。

 購入した商品(11万円)

 支払った現金とポイント(11万円)

合計11万円の商品を現金10万円(黒)とポイント1万円分(青)で払ったわけです。

 

1万円÷11万円=約9.1%

 

実は10%のポイント還元は、割引率で見ると9%の割引にしかなっていないのです。

 

 

ポイントを貯めることが目的?

割引率で見た場合、10%のポイント還元より10%の値引きの方が割引率が高いことはお分かりいただけたでしょうか。

しかしお買い物によってポイントが貯まり、レシートなどに増加したポイント数が表示されているのって楽しいって思ってしまいます。

でもポイントって貯めることが目的ですか?

 

ポイントがたくさん付く日にまとめ買いする

新聞広告で“今日はポイント3倍デー”といった文字を見つけると、そのお店で購入できそうなものを頭に浮かべてまとめ買いといった行動に出る。

本当にごく普通の行動ですよね。

普段なら100円で1ポイントしか付与されないのに、今日は3ポイントも付与されるのだからかなりお得なのですから。

でもそれって本当に得していますか??

 

ポイントの分で得するから

たとえばAというスーパーでは通常価格が298円のジャガイモが258円で売り出されていて、ポイントが5倍になるセールも同時に行っている。

ポイントは100円当たり1ポイントが付与(1%)される。

すぐ近くのBというスーパーではポイント制度は無いのですが、同じ数量のジャガイモを248円の特価で販売しています。

 

あなたはどちらのお店で購入しますか?

 

Aスーパーでは258円に対する通常ポイントは2ポイントですが、今日はポイント5倍の日だから10ポイントも付けてもらえます。

ということは実質248円で買うのと同じだから

258円-10ポイント=248円

Bスーパーではポイント制度が無いので248(円)そのままです。

 

それならばポイントを10ポイントももらえるほうが得だし、ポイントも貯まるからAで買いますよね。

 

でも、本当にその方が得ですか?

それって完全にだまされてますよ。

 

ポイントより価格を重視する

先ほどの例で計算してみます。

 

Aスーパーでは298円のジャガイモが258円へと割引かれて販売されており、さらに今日ならば10ポイントが付与されます。

この10ポイントはまた別の機会に何かを買った時にはじめて10円分の価値がでてきます。

ジャガイモを購入した時点では10ポイントは持っているだけの状態です。

 

今回のお買い物258円と次回のお買い物時に10円分を購入して(合計268円分購入)、はじめてもらったポイントを活かすことができる。

 

298円-258円=値引額は40円
(40円+10ポイント)÷268円=約18.7%の割引率

 

298円のジャガイモが特売で40円引き、さらにポイント5倍の日で10ポイントもらえる場合の、ポイントを加味した場合の割引率は18.7%になります。

 

これに対してBでは298円の品物を特売で248円で提供しています。
(298-248)÷248=約20%の割引率

ポイントはもらえないけど、298円の品が50円引きの248円で購入できるときの割引率は約20%。

 

298円の品が40円引きの258円で購入できて、さらにポイント5倍で10ポイントもらうよりも、

298円の品が50円引きの248円で購入できる方が、実は割引率は高い!

つまり販売価格を重視したほうが得することが分かります。

またポイントはそのお店でのみ使えるものが多いのに対し、販売価格が安いものは現金が手元に残ることになりますよね。

 

ポイントを貯めると得した気分になる

人間には「保有効果」という心理的傾向があって、10%の値引きはその場だけのことで忘れてしまうのに対し、ポイントは貯めているという満足感とともに、そのポイントを使うことができるお店で買い物をしたいと思ってしまう人間心理があるのです。

そして付与ポイントが何倍かになるという“お得”さに勝てることができず、いっぱい貯めてやろうという気分になっていくのです。

 

なおかつ、貯めたポイントを使うのは“もったいない”気がして、なかなか使おうともしません。

保有しているうちに、自分自身の頭の中では実際のポイント数以上の価値があるように錯覚してしまうのです。

でも冷静になって考えれば分かることなのですが、ポイントで持つより現金がお財布に入っているほうが絶対に良いことなのですよ。

現金はどこのお店でも使えるのですから。

 

ポイントを商品に替えても得ではない

“10000ポイント貯めてオーブントースターと交換してもらう♪”

そういう目標を立ててせっせとポイントを貯めている方も多いのですが、割引率で考えるとポイント還元より値引き販売のほうが得することが多いことを説明しました。

それだけではなく、商品交換時にも損をする要因があるのですよ。

 

 

10000ポイントは1万円相当だとします。このお店で買い物するときは必ずポイント5倍デー(5%)の日しか利用しないとします。

ということは、10000ポイント貯めるには最低でもこのお店で20万円分はお買物をしていることになります。

 

ではお目当てのオーブントースターの実売価格を検索してみましょう。

同じ品番のオーブントースターが、ネット通販では5000円から6000円程度で販売されていることが多いことが分かります。

これはつまり、せっかくの10000ポイントを5~6000円の価値に下げてしまっていることにほかなりません。

 

また割引率で考えても

20万円と1万ポイントを足して21万円相当

21万円相当の商品を20万円で購入したとすれば割引率は

1万円÷21万円=4.7%

5%のポイント付与は、割引率で考えると4.7%に下がります。

 

さらに1万円相当のポイントで実売価格6000円のオーブントースターに交換なので、ポイントの価値は

10000ポイント=6000円

に下がることになりますよね。

20万円と6000円のオーブントースターだから20万6000円相当の品を20万円で購入したのと同じですから

6000÷21万円=2.9%

せっかくがんばって5%もポイントがもらえる日ばかりお買い物をしたのに、定価10000円で実売価格6000円のオーブントースターを10000ポイントで交換したために、トータルで見た割引率は2.9%に低下してしまうのです。

 

もちろん交換する商品によっては実売価格よりお得なものもあるのですが、ふつうは交換するときは定価ですし、実売価格は定価より安いことがふつうですよね。

 

ポイントとうまく付き合う

10%のポイント還元より10%の値引きの方が得ですし、ポイントの多さより価格の安さを優先するほうが得することが分かりました。

またポイントを高額の商品と交換すると損することが多いことも分かりました。

ではポイントはどのように使うべきでしょうか。

 

まずはポイントは貯めずに小出しに使っていきましょう。

100ポイントを100円の金券のように使うほうがいいですよ。

またポイントを端数処理用に使うのも賢い方法です。

298円のお買物ならば、ポイントを98円分利用するのです。

ポイント付与の計算では、通常は100円未満は切り捨てで計算されるので298円でも200円でも付与されるポイントは同じなことが多いですからね。

 

ポイント還元は消費者が得するように見えて、実はお店側の利益の方がはるかに大きいのです。

ポイントを保有している人は、そのポイントを貯めることばかり考える上に、そのお店のポイントカードを持っているという理由だけでやってきてくれます。

クーポンだとその場限りの使用に終わる可能性がありますが、ポイントは保持し続けている限りは自然とその店に足を向けてしまいますからね。

 

また188円で販売するより、198円でボーナスポイントを10ポイント付与するほうがお店は得ですし、消費者は錯覚により得だと感じてしまうのです。

このような事実を頭に入れておき、賢い消費者になっていきましょう。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーを使用されていますか?

当サイトは広告収入によってサーバー代などを捻出して維持しています。広告ブロッカーを一時的に解除または広告をブロックしないブラウザでご覧ください。よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました