12か月点検にかかる費用や時間と重要性 故障する前に点検する
PR・広告があります

12か月点検にかかる費用や時間と重要性 故障する前に点検する

車検・点検・整備

自動車を所有している以上、新車なら3年、それ以外は2年おきの車検を受けなければ公道を走らせることはできません。一般的に車検はディーラーや整備工場などへ出すので、その時に法定24か月点検を同時に受けていることがふつうです。

しかしこの法定点検を受けないからと言って罰則などはなく、特に12か月点検は受けずにそのまま自動車を走らせている方も多いですね。

ここでは12か月点検を受けるべきかそのまま乗り続けるか、そして気になる費用や点検にかかる時間などを説明していきます。

 

 

12か月点検は法律で定められているのですが

自動車の点検に関する法律があり、道路運送車両法第四十八条に1年ごとに点検するようにと定められています。
しかし同じ法律の四十七条の二に、一日一回その運行の開始前に点検しなければならないと定められていますが、実際に行っている人ってほとんどいませんよね?

※教習所に通っているときにはしていたと思いますが。

 

罰則もないことから、12か月点検のためにディーラーや整備工場に予約を入れてわざわざ乗っていくという人は現実には少ないのです。

 

中には自ら陸運局に自動車を持ち込んで車検を通す人もいますが、車検に通ればそれで良いと24か月点検も省いてしまう人も少なからずいるのが現実なのです。

 

でも本当にそれでよいのでしょうか?

 

 

12か月点検を受ける意義って?

12か月点検を受けない人の大半が思うことは

「だって故障しないから」

「2年に1回車検を受けてるから」

「面倒だし、お金も時間もかかるから」

だいたいこの三点に集約されていますよね?

 

逆に12か月点検を受ける意義を三点に集約すると

「車検から車検の間に一回点検を受けることで、さらに故障の確立が低下する」

「軽微な不具合を早期発見でき、修理が必要な故障の発生を未然に防げる」

「修理代や修理期間より12か月点検の費用のほうが安くて点検時間も短い」

 

言ってみれば12か月点検は定期健康診断や人間ドッグと同じで、早期に悪いところを発見することができます。この段階で手当てを受ければ投薬で治るかもしれません。
しかし健康診断を全く受けていない人は、病気が発見されたときにはすでに進行していて長期の入院と費用が必要になることも。

 

いきなり動かなくなるなど大きな故障が発生することを防ぎ、多大な修理費用を抑えることができるというメリットが、12か月点検を受けることで享受できるということができるのです。

 

 

12か月点検の費用

気になるのが12か月点検の費用ですが、同じ自動車メーカーでもディーラー(販売会社)による違いがありますし、自動車整備工場や自動車パーツ販売店(イエローハットやオートバックスなど)、またガソリンスタンドなど点検を受ける場所によってもかなり違いが出てきます。

 

コンパクト ミディアム ラージ
(クラウン)
ハイラージ
(セルシオ)
軽乗用車
12か月点検基本料金 ¥8,800 ¥9,743 ¥11,943 ¥14,667 ¥8,800
日常点検 ¥1,580 ¥1,580 ¥1,580 ¥1,580 ¥1,580
小計(1) ¥10,380 ¥11,323 ¥13,523 ¥16,247 ¥10,380

この表は千葉トヨタのホームページから抜粋しています。

例として千葉トヨタのホームページに掲載されている12か月点検の料金を示しましたが、自動車メーカーのディーラーでは車の大きさによって料金が分けられていることが多く、ここでは約10,000円から約16,000円が基本料金となっています。

 

Honda Cars 千葉では約14,000円から約20,000円

東京日産自動車では約12,500円から約26,000円

などとなっています。

 

12か月点検の基本費用はイエローハットやオートバックスなどの自動車パーツ販売店やガソリンスタンドが安くて10,000円以下が多く、ついで自動車整備工場が10,000円程度、そしてディーラーが最も高い設定となっています。

 

ちなみに筆者は2500㏄のミニバンを所有しており、ディーラーでは12か月点検の基本料金は20,000円でしたが、自動車整備工場では12,000円でした。

 

実際にはこれらの基本料金だけで済むケースは非常に稀で、エンジンオイル・オイルフィルター・エアクリーナーエレメントのほかエアコンフィルターやブレーキパッド・タイヤの交換など追加の費用がどうしても発生してしまいます。

車検までもつものは交換しないとはっきり伝えることで、追加の費用を抑えることができます。

 

ちなみに私はエンジンオイル・エアクリーナーエレメント・エアコンフィルター・リヤのブレーキパッドを交換して総額約30,000円でしたので、追加費用は部品代と工賃などで約18,000円かかったということになります。

 

 

12か月点検の所要時間

6か月点検は法定点検ではないのですがディーラーがよくお勧めしてきたり、点検や車検がパックになったものには含まれていますが、これは点検項目も少ないために1時間程度で終わります。
しかし12か月点検となるとその点検項目の多さから1時間で終わらせることは不可能です。

 

しかし1時間程度で12か月点検を終わらせる業者やディーラーがかなりありますが、きちんと見れているのかちょっと疑問に感じます。いっさい点検に出ださないよりはマシというレベルでしょうか。

 

一般的に12か月点検になると早くて2~3時間、通常は半日から丸一日かかります。
このため早めに予約してお願いしておけば、代車を用意してくれる業者もあります。

 

せっかくの機会ですから、じっくりと時間をかけてきちんと点検してもらいましょう。

 

12か月点検を受けられる期間は決まっている?

12か月点検を受ける時期は、新車として購入して1年後または車検を受けてから1年後が期限のように感じます。
ディーラーや自動車整備工場などの業者から12か月点検を知らせるハガキが送られてくるのですが、そこにも12か月後が期限のように書かれていることが多いです。

 

車検は期限がはっきりと決まっており、期限を過ぎても車検を通していない自動車を公道上で走らせることはできません。

市区町村役場で自動車臨時運行許可申請を行い、仮ナンバーを取得すれば最大5日間は走ることができます。車検が切れた自動車を自走で検査場や整備工場へ持ち込む際に利用されます。

 

結論から言うと、12か月点検は期限を超えても受けることができます。

1~2か月超えて入庫させても全く問題ありません。

8月の末に車検後12か月の期限を迎えた私の愛車は、10月の初旬に自動車整備工場へ出しましたが、何かを言われることもなくふつうに点検を受けることができました。

 

1か月・6か月点検は受ける必要がある?点検にかかる時間や費用は?
新車で購入すると無料1ヶ月点検のほか最近は無料6ヶ月点検も付いてきます。無料ならば良いのですがお金を支払ってまで6ヶ月点検に出しますか?点検は購入したディーラーに出しますか?義務ではない任意の1・6ヶ月点検についてのあれこれ。

 

12か月点検はどこに出す?

一般的にはその自動車を購入したディーラーに出すことが多いですね。

特に点検や車検をパックにした「メンテナンスパック」を購入している場合には、そのディーラーへ出さないと損しますからね。

 

ただ何でもかんでもディーラーに任せるのではなく、自動車整備工場やオートバックスなどの自動車パーツ販売店に出すということも視野に入れましょう。

自動車整備工場はとっつきにくく感じる方も多いと思いますが、整備を専門にしているだけあり腕は確かな業者が多く、自動車を買い替えて違うメーカーになったとしても変わらず付き合っていけますよ。

オートバックスやイエローハットといった自動車パーツ販売店ならば、電話予約も気軽にできますし費用も安いです。

 

自動車整備工場や自動車パーツ販売店で車検を受けた場合、12か月点検では割引が受けられることも多いです。

12か月点検はディーラーや業者などで受けるだけではなく、腕に自信があれば自分で行っても問題はありません。

ただ現実的に考えると個人で簡単にできるものではなく、やはり業者へお願いすることが賢明でしょう。

 

 

12か月点検を受けて安心ドライブを

12か月点検の基本費用に追加費用を足すとそこそこの出費になってしまいます。また点検にかかる時間も忙しい人にとっては捻出することが難しいかもしれません。
しかし運転中に故障して動けなくなり、レッカー車を頼んで修理に出すことを思えば安いとも言えるはずです。

最近の自動車は性能も良くなり、故障を起こすことは少なくなっています。ただ昔の自動車より緻密に作られているため、トラブルが起きた場合に素人が簡単に手を出せないのもまた事実です。

トラブルや故障を未然に防いで、愛車に長く乗っていくためにはやはり12か月点検は必要なものです。
安心でライブができるように、ぜひ12か月点検を受けましょう。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーが検出されました

ブラウザのアドオンやブラウザに内蔵されているアドブロック機能により広告ブロックが行われていることを検出しました。 弊ブログは広告収入により運営されており収入が減少するとブログの運営継続が非常に困難になります。 この表示は広告ブロック機能の無効化やホワイトリストへの追加を行った上で更新を行うことで消すことができます。 または広告ブロック機能のないブラウザで閲覧ください。 ご協力のほどよろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました