トイレのつまりはラップやハンガーなど身近なもので修理しよう
PR・広告があります

トイレのつまりはラップやハンガーなど身近なもので修理しよう

家庭の知恵

トイレのつまりは本当に困りますよね。
用を足して水を流したら、流れていくどころか便器内にどんどん水が溜まってしまい、溢れたらどうしようなんて焦ってしまうものです。
トイレのつまりは排水管の構造上起こるベくして起こってしまうものとも言えます。

しかしどこのご家庭にもある日用品を使えば、トイレのつまりは意外と解消できちゃうものです。

冷蔵庫に貼ってあるマグネットに書かれた水道屋さんにお願いする前に、まずはご自身の手で解決できるようにがんばってみませんか?

 

 

排水管の形からして詰まりやすいのです

洗面所やキッチンなど排水管をご覧になればお分かりいただけるのですが、排水管はどれも同じような形をしています。

U字型に曲げることでそこに少量の水を溜めることができるのですが、この少量の水のおかげで下水側のニオイが上がってこないようにブロックされているのです。この水のことを封水といいます。

この排水管の形ですが、トイレでは陶器でできた便器の中が同じような形になっているのです。それも逆向きの∩の形になっているです。

このU字型というのがクセもので、洗面所やキッチンとは違いトイレットペーパーや便を流すことからどうしても詰まりやすくなっています。

固形物を便器内に落とした場合は、水を流さずにコンビニの袋に手を入れてから便器の封水が溜まっているあたりに手を突っ込めば取れることが多いです。
※スマホ・携帯電話、ペンなど

しかし最も多い詰まりの原因はトイレットペーパーなのですよ。

 

 

トイレットペーパーがつまりの原因

トイレットペーパーはティッシュペーパーとは違って、水を含むとバラバラになって溶けていく感じがします。

実際そのような性質を持ってはいるのですが、トイレットペーパーを丸めてトイレに放り込んだり、大量のトイレットペーパーを入れると詰まる確率がグーンと上がってしまいます。

ティッシュペーパーはそもそも水には溶けない丈夫な性質を持っているので、1枚でもトイレに流すと詰まってしまう危険性があるので注意しましょう。

詰まっているものがトイレットペーパーだと分かっている場合には、次のような方法で対処してみましょう。

 

お湯を流し入れてみる

まず使用するお湯の温度ですが、60度以下を厳守してください。

便器は陶器でできているため、あまり高い温度のお湯を入れると割れてしまう可能性があるのです。

40度以上あればよいので、やや熱いお風呂の温度くらいのお湯を用意しましょう。

まずは便器内の水(封水)を取り除きます。

そしてバケツに入れたお湯を便器へ流し込むのですが、勢いをつけるためにできるだけ高いところから、そして排水口に近い場所一か所に集中して流します。

一気にお湯を入れてしまうのではなく、白糸の滝のように細く長くをイメージして流してみます。

詰まったトイレットペーパーをフニャフニャにするために小1時間ほど放置し、詰まりが解消しているかを確認します。

ダメならば2~3度繰り返します。

トイレットペーパーの詰まりならばかなりの確率で解消できますよ。

 

ラバーカップで一発解消

ラバーカップといっても分からないかもしれませんが通称“スッポン”です。

和式用のラバーカップは真ん中が空洞(凹んでいる)なのですが、洋式用のラバーカップは先が出っ張っています。

最近は100均でも洋式用の先が出っ張ったタイプが売られていることがあり、まずい!と思ってから100均へ走っても良いかもしれないですね。

ラバーカップは真空状態を作り出して一気に吸い出すように使います。

具体的には、ラバーカップのゴムの部分がすべて水に浸かるくらいに便器内に水を溜めます。

ラバーカップを封水内のできるだけ奥の方へ入れて、ゆっくりと押して凹ませます。

一気に引っ張り上げて、その勢いで詰まったトイレットペーパーなどを取り除きます。

ラバーカップがあればトイレのつまりはほとんどの場合解決できます。

 

ご家庭にある道具でつまりに立ち向かう!

お湯はすぐに用意できてもラバーカップは無いというご家庭の方が多いでしょうね。
そこで身の回りあるモノでなんとか頑張って詰まりを解消しましょう。

 

ラップ

食品用のラップ(サラ〇ラップとかク〇ラップとか)はほぼすべてのご家庭にあると思います。
このラップをラバーカップ(スッポン)の代わりに使います。

便器内の水位が通常に戻るまで待ち、便器を密封するようにラップで覆います。
3~4重にはしてくださいね、破れると意味がありませんから。

水を流します。
すると便器内に水が貯まることで空気が逃げ場を失くし、ラップが膨らんでくるはずです。
※膨らまなかったらラップで便器を密封できていないということに

膨らんだラップを押し込みます。
すると気圧が貯まった水の方にかかり、その勢いでつまりが解消します。

使用後のラップを便器内に捨てないでくださいね。
今度はもっとひどくつまってしまいますから。

 

トイレ用ブラシ

便器内にある程度水が溜まっている状態で、トイレ用ブラシを封水の中で排水管の方へ向けて水圧を送るように動かしてみます。
トイレットペーパーの詰まり程度ならば、意外とこの方法で解消することができます。
筆者はこれまでトイレ用ブラシをガシャガシャと動かすことで、3度もトイレのつまりから脱出したことがあります。

トイレ用ブラシの代わりにレジ袋などに手を入れて、トイレブラシと同じように水圧を送っても解消させることができます。

 

重曹とお酢

便器内の水(封水)の量を極力少なくしておきます。重曹を通常水が溜まっているところにふりかけます。重曹の上からお酢を掛けて発泡しだしたら小1時間放置します。
「お湯を流し入れてみる」に書いた方法でお湯を流し入れてみます。
※お湯の温度は60度以下を厳守
固まったトイレットペーパーなども溶かして流してしまえます。

 

針金ハンガー

針金ハンガーをまっすぐに伸ばして、便器の排水管の方向へ針金ハンガーで押し出してみます。詰まっている物を無理やり押し流す方法です。
便器内が傷つかないように、伸ばした針金ハンガーの先を丸い輪の形にしておきます。
同様の商品が発売されているほどで、効果がかなり高い詰まり解消アイテムです。

 

 

トイレのつまりに困ったら

トイレの詰まりは生活に支障をきたすため、本当に困った現象ですね。
その原因の多くはトイレットペーパーの流しすぎ、水に溶けないティッシュペーパーを流した、トイレに流せるシートを流したら詰まったといったものでしょう。
ご紹介した方法をまずは試してみて、何とか自力で解消したいですね。

なおこれらの方法では便器内の水が飛び跳ねることが予想されますので、ゴム手袋やマスクをして作業を行いましょう。

大きな固形物や猫用の砂、溶けない紙を大量に流した場合などまったく水が引いていく様子が無い場合は、ラバーカップで処置を行うか、針金などでつまりを直接押し出すのが効果的です。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーが検出されました

ブラウザのアドオンやブラウザに内蔵されているアドブロック機能により広告ブロックが行われていることを検出しました。 弊ブログは広告収入により運営されており収入が減少するとブログの運営継続が非常に困難になります。 この表示は広告ブロック機能の無効化やホワイトリストへの追加を行った上で更新を行うことで消すことができます。 または広告ブロック機能のないブラウザで閲覧ください。 ご協力のほどよろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました