<メダカ>
PR・広告があります

<メダカ>

<メダカ> メダカ

メダカは日本人にとって大変身近な小さな淡水魚で、昔から多くの方が家で飼っています。
また最近はカラフルなメダカなどが品種改良や突然変異によって多数生まれており、見た目の美しさと飼いやすさ、熱帯魚ほど費用もかからないなどの点から愛好家がどんどん増えています。

このページでは金魚やメダカを数十年飼ってきた経験をもとに、メダカの飼い方などについての疑問点など知らないを解決していきます。

あくまで初心者を対象にしたページとなっています。

 

<メダカ>新着記事

メダカ

メダカの猛暑対策にも越冬対策にも遮光にもランチョンマットが大活躍

真夏の猛暑対策として屋外のメダカ飼育容器を覆うために使ったPVC製のランチョンマット。水温は上がらずメダカはエサを欧こともできる程度に明るいけど藻や苔の退治ができるほどの遮光性があり、風を通さないので越冬にも使用できます。
メダカ

メダカ産卵床-2 タワシは安価で安定して卵を付けてくれる

メダカが卵を産み付けやすいように産卵床(さんらんしょう)を入れておくのですがまだ市販の高価な産卵床を使っているのですか?100円ショップやスーパーで手に入るタワシを使った産卵床を紹介しています。市販の産卵床より格段にメダカが卵を産み付けてくれますよ。
メダカ

メダカ産卵床-1 簡単格安!水切りネットと結束バンドで自作しよう

メダカの産卵床の手軽で超安い作り方についてです。水切りネットと結束バンドがあればOK。水面に浮かべて使用するのならばペットボトルのふたを浮きにすればOKです。超簡単ですが自作の産卵床にメダカが卵を産んでくれるとすごく嬉しいし楽しくなりますよ。
メダカ

藻や苔の除去にオキシドールは効果的だが投入量が多すぎると悪影響も

水槽などには気が付くと藻やコケなどが付着いています。擦ればほぼ落とせるのですがあまりに広範囲に広がっていたり水草にまとわり付きだすとその除去は大変。オキシドールは藻やコケの除去に効果がありますが添加量が多すぎると生体や水草に悪影響も。
メダカ

メダカのフンは何色?メダカの体調や水質を表すフンの色と対処法

水槽などでメダカを飼育していると気になる白いフン。これはメダカからのサインで体調悪化や水質悪化を訴えているものです。原因もいろいろと考えられますが原因と対処法をしっかりとマスターしてメダカライフを楽しみましょう。
メダカ

メダカ屋外飼育では雨が入らないほうが良い?注意すべき点をまとめました

ビオトープなど屋外でメダカを飼うときの雨対策について。屋根がある所に置いたり蓋をして雨が入らないようにする必要性はあるのか。雨が降り注がれたときのメダカへの影響はどのようなものかなど。
メダカ

初めてメダカの卵をふ化させて稚魚を育てる方への解説書

メダカの卵のふ化から稚魚として育てるまでの注意点をいくつか。エサの与え方や残ったエサの除去の方法、稚魚飼育には底床は必要か不必要かなど、はじめてメダカをふ化させて育てていく方へのアドバイスです。
メダカ

タニシが死んだ?それって水槽内の掃除のしすぎが原因かも

タニシがフタを閉じて動かなかったり死んでしまう原因のひとつに、水替え時に底に溜まった糞や水草の根や葉などのゴミをきれいに吸い出したことがあげられます。人間が思うキレイな水とタニシにとって快適に棲むことができる水は全く別なのです。
メダカ

メダカがエサを食べない!エサを吐き出す!理由と簡単な対処法

メダカがエサを食べくれない、口に入れたエサを吐き出す。いったいどのような理由でエサを食べなかったり吐き出すのかを説明し、簡単な対処法とともにご紹介しています。
メダカ

メダカのエサの選び方とおすすめのエサ7選

メダカのエサを選ぶときは栄養価で決めていますか?それとも価格でしょうか。お店でも通販サイトでもさまざまなメダカのエサが並んでいて選ぶのが難しいのですが、メダカのエサの選び方のコツをご紹介し、おすすめのエサも取り上げております。