乗らなくても交換?エンジンオイルの適切な交換時期について
PR・広告があります

乗らなくても交換?エンジンオイルの適切な交換時期について

車検・点検・整備

エンジンオイルってよく血液にたとえられますよね。
血液(エンジンオイル)が悪化すれば心臓(エンジン)に大きな負担がかかる。
車が好きな人たちってマメにエンジンオイルの交換をしますよね。
3000㎞とか5000㎞走ったらエンジンオイルを交換する距離派の人もいれば、3か月とか6か月ごとに交換する時期派の方もいます。
こういった話をすると「車が好きで頻繁に遠出するからでしょ?」といった返答が返ってきます。
もちろん頻繁に一定の距離以上を走る方ならばマメにエンジンオイルは交換するほうが良いのですが、実はあまり距離は乗らない人であってもエンジンオイルを交換するほうが良いのです。

 

 

基本的なエンジンオイル交換サイクル

まずは基本的なエンジンオイルの交換サイクルから見ていきましょう。

軽自動車 ターボ車 5,000kmまたは6か月
一般車 10,000kmまたは1年
普通自動車(ガソリン車) ターボ車 5,000kmまたは6か月
一般車 15,000kmまたは1年
普通自動車(ディーゼル車) ターボ車 5,000kmまたは6か月
一般車 5,000km~10,000㎞または1年

一般的にはこの表にあるようなサイクルでエンジンオイルを交換するのですが、メーカーや車種によってはエンジンオイルの交換時期がもう少し走行距離が短いまたは期限が短く設定されているケースもあります。
取扱説明書をチェックして、エンジンオイル交換の頻度が上記の表と違う場合は取扱説明書に従ってください。

なおこの表や取扱説明書に書かれている交換頻度は「ノーマルコンディション」の場合です。

 

 

エンジンオイルの交換って必要なの?

そもそもエンジンオイルの役割とは

・潤滑
金属の摩耗を防ぎエンジンを滑らかに動かす

・密封
エンジンの気密性を保つ

・冷却
エンジンの熱を吸収して冷やす

・洗浄
エンジン内部の汚れを取り込む

・防錆
エンジン内の錆を防ぐ

 

このような働きがあり、エンジンをいつまでも故障させずに効率よく動かすために非常に重要なパーツです。
またオイルですから 劣化します。エンジンの熱によってももちろん劣化していきますし、エンジンを動かさなくても空気に触れることで劣化(酸化)します。
揚げ物をした食用油を見れば分かると思いますが、揚げ物に使えばドロッとして劣化しますし、空気に触れたまま放置しているだけでも酸化します。

できるだけ車をよい状態で乗れるようにするためにも、定期的なエンジンオイルの交換が必要なのです。

 

 

ノーマルコンディションとシビアコンディション

車の使用状況を表す言葉に「ノーマルコンディション」と「シビアコンディション」があります。

ノーマルコンディションとは一般的な走行を意味し、シビアコンディションとは車にとって過酷な使われ方を意味します。
こういう風に書くとシビアコンディションって、それこそサーキットを走行したりラリーのような使われ方をすることを意味するように思いますが、実は違うのです。

・未舗装路を走る
・積雪路を走る
・山岳路など高低差のある坂道を走る
・商用車
・発進や停止を繰り返す運転(街中など)
・アイドリング状態で待機することが多い
・30㎞/h以下の低速走行
・空気の汚れた場所での走行
・短距離走行 など

このような使用が全走行距離の30%以上を占める場合には「シビアコンディション」となります。

 

 

シビアコンディションに該当する走行

さきほどシビアコンディションに該当する走行について列挙しましたが、例えば短距離走行に該当するのは8㎞以下と言われています。

家からお買い物のためにスーパーまで車を運転し、駐車場に止めてお買い物をする。
よくある日常風景だと思いますが、家からスーパーまでの距離が8㎞以内だと短距離走行に該当しシビアコンディションということになります。

他にも駅までご主人を迎えに行ったり塾へ子供を迎えに行くケースで、距離が短いうえにエンジンをかけたまま待っているというのもシビアコンディションになるのです。

 

街の中の運転だと渋滞に捕まってしまい30km/h以下の低速走行になりがちですし、発進や停止を繰り返すことにもなります。

 

しかし走行距離はあまり伸びていませんし、急発進や急ブレーキをかけることがないから車にやさしい運転をしていると思いがちなのですが、車にとってはかなり過酷な運転をしているケースが本当は多いのです。

 

 

シビアコンディションに該当する車のエンジンオイルの交換時期

シビアコンディションに該当する運転をする人って意外と多いと思います。
では該当する場合のエンジンオイルの交換時期の目安は?

ズバリ

ノーマルコンディションの半分の距離または半分の時期でのエンジンオイル交換が推奨されます。

シビアコンディションのエンジンオイル交換時期を表にすると

軽自動車 ターボ車 2,500kmまたは3か月
一般車 5,000kmまたは6か月
普通自動車(ガソリン車) ターボ車 2,500kmまたは3か月
一般車 7,500kmまたは6か月
普通自動車(ディーゼル車) ターボ車 2,500kmまたは3か月
一般車 2,500km~5,000㎞または6か月

 

こう見るとかなり早いサイクルでエンジンオイルを交換するほうが良いことが分かります。
短距離走行でエンジンの始動と停止を頻繁に行ったり、低速走行やアイドリング状態で長い時間停車させる機会が多い使用法している場合は、エンジンにかなりの負荷を与えていることになりマメなエンジンオイルの交換が必要になってくるのです。

 

 

ほとんど乗っていない車もオイル交換が必要?

車はあるものの、ほとんど動かすことがない・・・

意外とこういった方も多いものです。
ほとんど動かさないのだから車も傷むことはないし、エンジンオイルだってまっさらみたいなものよ。
ほとんど動かさないから、エンジンオイルの交換は車検の時だけで十分!

ここまで見てきたように、あまり車を動かさなくてもエンジンオイルはどんどん劣化していきます。
ですので6か月ごとにオイル交換をするのが理想ですが、最悪のケースでも1年に1回はオイル交換をしましょう。

 

あまりエンジンを動かさずに車を放置していると、オイルがどんどんドロドロになっていくことでシールやパッキン類を傷めてしまいます。またオイルがドロドロになることで潤滑性能がほぼなくなり、この状態でエンジンをかけるとオイルで保護されていないために、ピストンなど金属同士がこすれることでエンジンの故障につながります。

 

 

さいごに

エンジンオイルなんて車検の時しか交換したことがないけど、10年以上故障知らずで走ることができたぞ!
たしかに上記の表での交換サイクルは、いくらなんでも多すぎるのではないかとお思いの方もいらっしゃるはずです。
今の車のエンジンはたいへん精密にできており、少々のことでは故障しないのも事実です。
ただ故障まではしなくても、たとえば燃費効率が違ってきたり、力強い加速を維持できるなど、やはりエンジンオイルを定期的に交換することのメリットは大きいものです。

いつまでも快適に乗ることが出来るように、車のエンジンオイルの交換は最低でも6か月から1年ごとに実施しましょう。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーを使用されていますか?

当サイトは広告収入によってサーバー代などを捻出して維持しています。広告ブロッカーを一時的に解除または広告をブロックしないブラウザでご覧ください。よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました